- 経費は節税になるって聞くけど、実際どこまで落とせるの?
フリーランス初心者、独立を検討している会社員の方は、このような疑問を抱えているのではないでしょうか。
そこで本記事では、フリーランスの経費の使い方をぶっちゃけ公開!
フリーランスとして働くなら経費の管理を正しく行えば有効な節税対策になります。
その他、経費計上する際の注意点もご紹介しています。
分かりやすく解説したので、最後まで読み進めて経費の理解を深めていきましょう!
フリーランスの経費は事業に関連していること
- 経費⇒
通常事業活動を行う上で必要な費用のこと
フリーランスにおける経費は、仕事をするときや成果を上げるためにかかった支出。
一例を挙げます
これらは経費として認められます。
最も重要なのは、「支出が事業に関連しているか」という点。
経費として認められるには、いくつかのルールがあります。
しっかり理解していないと税務調査で指摘されるリスクが高まるため注意が必要。
経費計上するときは、個人的な支出と事業用の支出を明確に分けることが求められます。
【リアル体験談】フリーランスの経費の使い方をぶっちゃけ公開!
実際フリーランスでは、「どこまで経費にするか」を個々の判断に委ねられる部分も多いです。
経費管理のやり方は人それぞれですが、意外なものを経費として計上しているケースもあります。
ちなみに、私はフリーランスWebライターとして活動中ですが、リアルな経費の使い方はこちら
とはいえ、経費として認められそうでも、あえて計上しないケースも…。
その理由は税務調査のリスクを減らすため。
私は仕事場として利用するカフェの飲食代を経費として計上しています。
しかし、頻度が多いと税務署からプライベート利用を疑われる可能性があるので、すべてを経費計上しているわけではありません。
フリーランスの経費は「足るを知る」使い方が健全です。
フリーランスが経費計上する際の注意点は?
フリーランスとして経費を活用することは、節税や資金管理の観点から非常に有用。
しかし、間違った方法で計上すると税務調査で指摘を受けたり、最悪の場合ペナルティが課されるリスクも。
よくある注意点を具体的に解説するので、しっかり読み込んでください。
プライベートの経費はNG
経費は「事業に関連した支出」に限定されます。
プライベートな支出を経費として計上するのはNGです。
例えば、友人との食事代や家族旅行の費用を経費にすることはできません。
無理やり経費にすると、税務署に疑われるだけでなく仕事先からの信頼を失う結果になります。
私は混同しないようにプライベートの支出と事業用口座を分けて管理。
経費として認められるか迷う場合は、「支出が仕事の成果に直結するか」を基準に判断するとよいでしょう。
家事按分で経費計上する項目がある
- 家事按分(かじあんぶん)⇒
事業用とプライベート用の経費を割合で分けること
フリーランスは、家賃や光熱費などの一部を経費として計上する「家事按分」を利用できます。
実際私は自宅を仕事場として使っていますが、以下の項目を家事按分で計上しています
- 家賃⇒
仕事部屋のみを計上 - 水道光熱費⇒
仕事で使用している時間分のみ - インターネット料金⇒
文章執筆やクライアントとのやり取りのメールなど
ただし、この按分割合が明らかに不合理な場合、税務調査で指摘される可能性が。
実態に即した経費計上が大切です。
領収書やレシートなどの書類は大切に保管する
経費の計上には、「事業目的に使用した費用」を証明するための書類が必要。
もし経費計上に証明できるものがない場合、以下のリスクがあります
経費計上を証明するには、領収書やレシートなどの書類の保管が欠かせません。
税務調査の際に提出を求められるときがあります。自信を持って提出できるように、日頃から整えておきましょう。
不正計上はペナルティが課される
経費として認められないものを無理に計上すると、税務署の調査で発覚した際、追徴課税や罰金といったペナルティを課される可能性が。
よくある具体例をまとめました
税務調査で不正計上とみなされると「重加算税」など追徴課税することに。
またフリーランスとして信用を失うリスクもあります。
無理な経費計上は避けるようにしましょう。
まとめ:フリーランスの経費を適切に計上できるようにしよう!
フリーランスにとって適切に経費計上できると節税対策に。
また事業の透明性向上にも役立ちます。
一方で、無理に経費を増やそうとするとリスクも伴うため、「足るを知る」心がけが大切。
適切な経費計上は、短期的な節税効果と長期的な事業の成長を両立する最強の手段です。
あなたのフリーランスライフがさらに充実する一助になれば幸いです。
コメント