ポイ活に潜むデメリット7つを徹底考察!

ライフスタイル
※プロモーション広告が含まれる場合があります
※プロモーション広告が含まれる場合があります
  • 「ポイ活は生活費の節約になるのでおすすめ!」

このような言葉をよく聞きますが、実は落とし穴があるのをご存知でしょうか?

この記事では、ポイ活に潜むデメリット7つを徹底解説。

ポイ活が本当にやる価値があるのか​​を考えていきます。

あらかじめポイ活の実態を知っておけば、取るべき行動が分かるようになるでしょう。

サイトを運営している人
たかちゃん

Webライター案件探しています → 仕事仲間募集中🤝 → お問い合わせフォームまで

【経歴】製造業経験20年 ▶︎ クラウドワークス歴3年 ▶︎ ブログ4年目(完全初心者からサイト構築に挑戦中)▶︎ 現在フリーランスとして活動中
取得資格:日商簿記2級・FP3級

たかちゃんをフォローする

ポイ活とは?

  • ポイ活
    買い物やサービスの利用でポイントを貯め、買い物や現金化に活用する活動のこと

ポイ活はポイントサイトに登録して、クレジットカード決済やアンケート回答などでポイントを集めるのが主流。

ポイントサイトに登録すれば、誰でも簡単にお得にポイントを貯められるので、特に初心者に人気。

とはいえ、実際には多くのデメリットが潜んでいます。

本記事では、ポイ活の主なデメリットを詳しく解説し、「本当にやる価値があるのか?」を考えていきます。

ポイ活に潜むデメリット7つ

ポイ活には、以下のようなデメリットがあります

  1. 時間効率が悪い
  2. 無駄遣いしてしまう
  3. ポイントの失効と改悪のリスクがある
  4. 個人情報が流出するリスクがある
  5. 換金性が低いこともある
  6. 「ポイントを貯めること」が目的になって本来の目的を見失う
  7. 大切な人間関係が壊れる可能性がある

メリットばかりに目を向けるのではなく、しっかりとリスクを理解しておくことが大切です。

これから1つずつ解説します。

時間効率が悪い

ポイ活は「簡単にポイントが貯まる」と思われがちですが、実際には時間や手間がかかります。

  • アンケートで1円分のポイントを貯めるのに数分かかる
  • ポイントサイト経由で買い物をするために、いちいち手続きをしなければならない
  • 還元率の高いキャンペーンを探すのに時間を取られる

このように、労力に見合わないことが多く、時給換算すると割に合いません。

実際、時間や手間がかかる割に、得られるリターンはわずか…。

月収の平均と達成方法

ポイ活の月収平均は、約2,000円程度と言われています。この金額は、毎日少しずつポイ活に取り組むことで達成可能です。

引用元:ポイ活ラボから一部抜粋

はっきり言って、ポイ活は時間効率が悪いです。

無駄遣いしてしまう

「あと1品買えばポイントがもらえる!」といった誘惑に負け、不要なものを買ってしまう…。

ポイ活の大きな落とし穴です。

以下がよくある具体例

  • クレジットカードのポイント狙いで高額な買い物をする
  • 「ポイント○倍」につられて予定外の買い物をする
  • 「期間限定ポイント」を無理に消費しようとして無駄遣い

結果的に、ポイント以上にお金を使ってしまう負のサイクル。

本末転倒な状態です。

ポイントの失効と改悪のリスクがある

ポイントサイトは運営企業の方針でポイント制度が変わることもあり、せっかく貯めたポイントが無駄になる可能性も…。

  • いつの間にか有効期限が切れて失効
  • サービスの変更でポイントの価値が下がる
  • 交換レートが改悪される

貯めたポイントが使えなくのはよくあるケースです。

個人情報が流出するリスクがある

ポイ活をするためには、会員登録やアンケート回答が一般的。

安易に登録すると、個人情報が悪用されるリスクがあります

  • 怪しいサイトに登録して個人情報が流出
  • ポイントサイト経由の広告をクリックしたことで迷惑メールが増加
  • SNS連携をしたことで、個人データが収集される

最悪の場合「サービスを不正利用される」「犯罪に利用される」など面倒なことに…。

「ポイ活 やめたほうがいい」と言われる要因の一つです。

換金性が低いこともある

ポイ活で貯めたポイントは、現金化できるものばかりとは限りません

  • 特定のサービスでしか使えない
  • 現金化に交換手数料がかかる

ポイントの使い道が限られ、有効期限が過ぎて無駄になることも…。

結果的に、ポイントのために縛られる生活になる可能性があるので、膨大な時間ロスになります。

「ポイントを貯めること」が目的になって本来の目的を見失う

ポイ活は本来、節約やお得に買い物をするための手段のはずです。

しかし、ポイントを貯めること自体が目的になってしまい、気づけば「節約とは逆の行動」を取ってしまう落とし穴があります。

例えば、ムダな買い物が増えたりポイントが貯まりやすいお店に固執したり…。

節約やお得さを意識するのは大切ですが、「本当に必要なものだけを買う」「無理のない範囲で活用する」といった本来の目的を忘れないようにすることが重要です。

大切な人間関係が壊れる可能性がある

ポイ活には「ポイント紹介制度」といったサービスがあり、友人や家族を紹介することで特典がもらえる仕組みがあります。

Win-Winの関係に見えますが、実際には人間関係に悪影響を及ぼすケースも少なくありません。

友人や家族に勧めすぎて嫌がられる典型例はこんな感じ

  • 「しつこく勧誘された」と距離を置かれる
  • 「紹介されたけどメリットを感じられない」と不満を持たれる
  • 相手が登録しないとイライラする

ポイント紹介制度で無理やり登録を勧めると大切な人間関係が壊れます。

ポイ活は行き過ぎると周囲を巻き込んでしまうリスクがあるわけです。

ポイ活に依存した失敗談

実際にポイ活にのめり込み、失敗した例をいくつか紹介します。

無駄な出費が増えたケース

「ポイント還元率が高いから」とクレジットカードで買い物を続けた結果、毎月の支払いが増加。

結局、ポイント以上に無駄な支出が増え、家計が圧迫されてしまいました。

貯めたポイントが無駄になったケース

一生懸命ポイントを貯めていた人が、突然の制度改悪でポイントの価値が大幅に下がる事態に…。

結果的に、思ったようにポイントを使えず、「あんなに時間をかけたのに…」と後悔です。

怪しいサイトに登録したケース

ポイ活サイトで「高額ポイントがもらえる!」という広告につられ、個人情報を入力。

しばらくすると迷惑メールが激増。

結果、大切な人からのメールを見逃してしまいました。

ポイ活は正しく活用すれば多少のメリットはあります。

しかし失敗例を見ると、むしろリスクの方が大きいことが分かります。

結論:ポイ活はおすすめできない

ここまで紹介したデメリットを踏まえると、ポイ活は必ずしも「お得」ではなく、多くの人にとって時間と手間をかける価値がないことが分かります

  • 労力の割に得られるリターンが少ない
    数時間かけて数百円分のポイントしか貯まらないことも
  • ルール変更で簡単に損をする可能性がある
    突然の改悪やサービス終了で、貯めたポイントが無駄
  • 無理に続けるとストレスになる
    ポイントに縛られることで、本来の生活スタイルが崩れる

ポイ活をやらなければ損と思い込んでしまうと、本来の目的を見失い、お金も時間も無駄にする負のループになります。

節約術から「稼ぐマインド」へ切り替えよう

ポイ活で得られるのは月数百円〜数千円程度。

もちろん立派な節約ですが、時間や労力を考えると「もっと効率のよい方法があるのでは?」と感じる人も多いはず…。

少し視点を変えて、「節約する時間を、“お金を生み出す時間”に変える」ことができたらどうでしょうか?

「ブログ」は、初心者が少しずつ収益化が可能な副業として注目されています。

  • 初期費用が少ない(月1,000円程度からスタートできる)
  • 自分のペースで続けられる
  • 好きなテーマを収益化できる(趣味・体験談・日記など)

例えば、ポイ活の体験談から失敗談・節約術を記事にして発信すれば、それが読まれて収入になることもあります。

自分の経験を活かして収入を得ると「人生の財産」になります。

このような選択肢があると知っておくだけでも、今後の行動が変わってくるかもしれません。

ポイ活よりも効率的に稼ぎたいなら、初心者でも始めやすい「ブログ」のメリットと注意点をチェックしてみてください。

まとめ:ポイ活は卒業して視点を変えてみよう

ポイ活に潜むデメリット7つ
  1. 時間効率が悪い
  2. 無駄遣いしてしまう
  3. ポイントの失効と改悪のリスクがある
  4. 個人情報が流出するリスクがある
  5. 換金性が低いこともある
  6. 「ポイントを貯めること」が目的になって本来の目的を見失う
  7. 大切な人間関係が壊れる可能性がある

一見お得に見えるポイ活ですが、実際は時間と手間がかかる割にリターンが小さく、ときにはお金や人間関係の損失を招くこともあります。

さらに、「節約しているつもり」が逆効果になり、本来の目的を見失ってしまうことも少なくありません。

節約には限界があります。だからこそ、視点を変えてお金を生み出す行動に目を向けることが大切です。

「ブログ」なら、自分の経験を活かしながら少しずつ収入を得ることが可能。

ポイ活に振り回される生活から卒業し、自分の時間とお金をもっと価値あることに使っていきましょう。

より豊かで安心な暮らしへの第一歩になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました